【カメラ】Lumixレンズに自動開閉式レンズキャップ「JJC Z-P14-42 Z-CAP」を装着

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。

こんにちは、いつもニーズの少ない(無い)商品紹介をしてしまう大-はなまるです(^^)

カメラを使っていて、いつも煩(わずら)わしく感じるのは、レンズキャップを付けたり、外したりではないでしょうか?私はかなり煩わしく感じております。

コンパクトデジカメの沈胴式レンズなら、レンズキャップ無しでもレンズバリアーが内蔵されていますよね(そうではないコンデジもありますが)

私はミラーレス一眼の「Panasonic LUMIX GX1」のレンズキットを購入した際、すぐに「LUMIX G X VARIO PZ 14-42」に装着できる自動開閉式レンズキャップを探しました。そこで見つけたのが「JJC Z-P14-42 Z-CAP」でした。

Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm専用なんですよね。

商品が品切れのようです。次に入荷するときは、正面の白文字を無くして欲しいものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便 送料無料】【即納】 JJC Z-P14-42 Z-CAP 自動開閉式レンズキャップ Panasonic LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm専用
価格:1980円(税込、送料無料) (2017/2/6時点)

 

実際に取り付けてみました。レンズキャップにプリントされている「JJC/Z-CAP」の文字が結構、主張しておりますね(^^)。このプリントを剥がしてやりたい…。

レンズキャップが開いた状態ですとこのようになります。私の美的感覚としてこの外観は「あまり格好良くない」という印象でした。

写真左が自動開閉式レンズキャップ「JJC Z-P14-42 Z-CAP」が付いた状態のレンズです。

これで、外観はともかく、「キャップの付け外し」からは解放されました(^^)。コストパフォーマンスとしては良い商品なのではないでしょうか。やっぱ外観がなー(^^)、選択肢がないんですよね。

一眼レフ用にも自動開閉式(手動でもいいので)レンズキャップがあれば便利なのにといつも思います。キャップの付け外しがあるだけで、撮影に至るまでの工程が増えてしまい、シャッターチャンスを逃してしまいますもんね。

紐付きにするか、マジックテープ等で対応する以外ないのかな。いつもポケットにキャップをしまう際思います(^^)、また何かいい方法がないか探してみますね。この記事が皆様のお役に立つことを祈っております…。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

では、また。

※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました