ホワイトデーは何倍返し?

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。

少し暖かくなり始め、だんだん陽気になりだした「大-はなまる」です(^ ^)

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

すっかり、「ホワイトデー」のことを忘れていて、今、記事を書いております(^ ^)

「ホワイトデー」の日は忘れていたのですが、すでにプレゼントは嫁に献上済みでございます(^ ^)

以前記事で、

【1コマ】嫁に「自己満足のプレゼントは結構です」と言われた。。。
今月末のハロウィンの日が嫁の誕生日です。毎年、プレゼントはしていますが…。嫁がいつも「喘息でしんどい」と漏らしているので、空気清浄機がいいのではないかと、誕生日プレゼントとして贈りました。それから、一週間、空気清浄機を一向に使う気配がないの

嫁から「アナタの自己満足の為のプレゼントは結構です!」とキツく言われているので、今回は、キッチリと何が欲しいのかを聞いておきました(^ ^)

世の中では「ホワイトデーは3倍返しだ!」なんだと聞こえてきますが、私は「10分の1倍返し」になりました。買ったのは、「iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター」です。写真を撮りわすれたので、Amazonの画像ですが…。

でも、嫁も聞かれると、「あまり高価な物をねだりにくい」じゃないかなと思うのですが、サプライズ的な事は、完全拒否してくるので、仕方ありません(^ ^)

ちなみに嫁からは、

ひと安心のバレンタインデー、チョコゲット!チロルチョコ(^ ^)
バレンタインデーだからといって、アラフォー所帯持もち私には、「嬉し恥ずかし青春の一コマ」って訳でもありません(^^)。でもねチョコレートは欲しい!実家の母からピーナッツチョコを3個もらっって、これで、今年はもうチョコレートもらえないのかなー

こんな感じにバレンタインデーのチョコレートを頂きました。

逆に、嫁は私には何も聞いてこないのですが…。(^ ^)

既にホワイトデーのプレゼントは渡し済みなので、完全に今日という日を忘れておりました。(^ ^)

 

さて、本日の写真に行きたいと思います。

最近、「梅」ばかり撮っているので、何か違うものが撮りたいと物色はしているのですが、なかなか「ピンと」くるものがなく、まず一枚目は、やっぱり「梅」です。

庭に、梅の木が2本あり、そのうちの一本で、こちらは沢山の花が咲いております。美しい(^ ^)

で、やっと梅以外も撮りました。

先日の記事で神社に写真を撮りに行ったのですが、

【写真】カメラの練習がてら Lumix GX7mk2 を持って神社に行ってきた。
私など、指先プルプル、体が前後左右に揺れまくっています。こんな時の「手振れ補正」のありがたさ(^^)。さて、今日は、私は休日ということで、「ゆっくり」としていても良かったのですが、もう何か撮りたくて、居ても立っても居られなくなり、もう近所の神社まで行って、とりあえず何か撮ろうとやってまいりまし。今日は暖かくて気持ちが良かったです。この神社は、子供の頃からよく来る神社で、通称?「子守神社」とも呼ばれ...

この時、「彼岸桜」が咲いていることに気付かず、「梅」だけ撮って帰ってしまったところ、母に「もう彼岸桜も咲いているよ」と教えてもらいました。

ちょうど、外に出る用事もあったので、再チャレンジしてまいりました。

ピンクの花びらが可愛いですね(^ ^)

春の訪れを感じさせます。実際に今日は暖かかったです。

風が強く、マクロで撮るには少しキビシかったです。よく揺れる揺れる(^ ^)

今回、桜を撮ることができて、時期的にそろそろ「梅」から離れていこうかな(^ ^)。まだ当分、「梅」も綺麗だと思いますが。

花の写真の次は「お月様」です。

これは、「Nikon D750 + AF NIKKOR 70-210mm f/4」で撮った月です。

うん、失敗したかな、ぼんやりだ(^ ^)。ちょっとだけトリミングして拡大されています。

最近は、常時オールドレンズを付けたまま、行動しております。急に来た電車など、マニュアルなので、すぐに対応できず、「なんだこりゃ」写真も量産中です(^ ^)。「Nikon D750」用のレンズも欲しいんですがねー、中古でもそこそこするので、なかなか手が出せません(^ ^)。

本日は「ホワイトデー」ということもあり、いま、まさに「お返し中」まっただ中にいる方々、頑張って下さい。喜んでもらえるといいですね(^ ^)

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

では、また。

※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました