皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。
先日もツイッターで呟いていたのですが、「少しこのカメラ(Lumix GX7Mk2)への愛着が薄れてしまったかも」と。
でも、カスタム設定などを弄っているうちに、みるみる愛着が戻ってきました(どないやねん(^ ^))
もっと愛着を沸かそうと、「ケース」を購入致しました。
でも、あまり高価(欲しい。でも高い)なケースは買えないので、「GARIZ」のケースや「TP」のケースは除外いたしました。。。
と、いうわけで購入したのはコチラになります。
本皮ではなく「合皮」になりますが(^ ^)
値段がお手頃なので、もし失敗しても痛手が少ないかなと、弱腰で購入(^ ^)
バッテリーやSDカードも背面を開ける事ができますので、交換OK。
黒に赤のステッチが高級感を醸し出していますね(^ ^)
装着するとこんな感じになります。
特にカメラがリッチになった感じとかはしないですね(^ ^)
当たり前ですが、サイズもピッタリはまりました。
安いものだと、精巧さにかけるのかなとも思っていましたが、そんなことも杞憂でした。
このボタンをパチリと外せば、バッテリーやSDカードが取り出せます。
こちらの、USBやHDMIのポート部もケースが干渉することもありません。
逆側はこんな感じ。
液晶のチルト稼働もし易いようにケースに凹みが付けてあるようです。
でも、装着しているカメラを見て、ケースが2万もするものか、2千円のものかなんて実際まじまじと見ないとわかりませんね。まじまじと見てもわからないかも(^ ^)
当初の予定であった、少しドレスアップしたかったことと、グリップしやすくなるのではないかということは、達成されました。グリップについては、多少、カメラを握る部分が厚みが増した分、固定しやすくなったように感じます。
少しの事ですが、カメラアクセサリーを買ったことで満足しております。
「Lumix GX7mk3」用のハンドグリップ「ハンドグリップ ルミックス ブラック DMW-HGR2-K」も 「Lumix GX7mk2」 で使えるようです。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。