【雑記】今日は勤労感謝の日ですね。

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。

勤労感謝の日ということで、会社がお休みでした。

勤労感謝の日とは

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。1948年(昭和23年)に公布・施行された同法により制定された。

[勤労感謝の日 − Wikipedia] より引用

自宅でグダグダと過ごしてしまうのもいいのですが、今日はちょっとでも外出しようと、「宇治市農林まつり」へ行ってきました。

私のいつもの行動パターンからすると、このような行事毎みたいなものには行かないのですが、お野菜等がお安く買えるかもしれないということで、行ってみた次第です。

市民公園のグラウンドを開放して行われています。

こういうところに来たら、何かしらB級グルメみたいなものにありつけるのかと、少しの期待がありましたが、グルメなし。

公園の木々も赤く染まっておりました。

母は、葉牡丹だけ買っておりました。この葉牡丹で1500円。

葉牡丹とは

ハボタン(葉牡丹 Brassica oleracea var. acephala f. tricolor)は、アブラナ科アブラナ属の多年草。園芸植物として鮮やかな葉を鑑賞するが、観葉植物より一年草の草花として扱われる事が多い。

名前の由来は、葉を牡丹の花に見立てたもの。耐寒性に優れ、冬の公園を彩るほか、門松の添え物にも利用されるが、暖地では色づかず、寒地では屋外越冬できない。

[ハボタン − Wikipedia] より引用

秋も早足で過ぎてゆき、もう冬、お正月ですね。

このブログを観てくださっている方へ、何かしら「いい情報・楽しい情報」を提供したいと、いつも思っているのですが、本日は私の日常の一コマとなってしまいました。(いつも通りだよ)

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

では、また。

※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました