
はじめに
Google Colaboratorを使えば、Pythonの動作環境をローカルPCに作成する必要もありません。Pythonのコードを書いて実行するだけで結果を確認することができます。インターネットとブラウザは必要です、Googleアカウントを作成している状態であればすぐにコーディングが開始できます。
というわけで、とにかくまず「Google Colaboratory」でPythonのコードを実行してみましょう!
Google Colaborator とは?
Colaboratory は、完全にクラウドで実行される Jupyter ノートブック環境です。設定不要で、無料でご利用になれます。Colaboratory を使用すると、コードの記述と実行、解析の保存や共有、強力なコンピューティング リソースへのアクセスなどをブラウザからすべて無料で行えます。
Google Colaboratory より引用
Google Colaboratoryサイトへ接続
早速、「Goolge Colaboratory」のサイトへ接続してみましょう。

「Python3 の新しいノートブック」を作成
「Colaboratoryへようこそ」というページが表示されます。

「Python3 の新しいノートブック」をクリックすると、以下のように「Untitled0.ipynb」というファイルが「Googleドライブ」上に作成されます。

Pythonのコードを入力
今回は「Hello World.」を出力するコードを記述します。

実行
アイコン「実行」をクリック、または Windowsの場合「SHIFT+Enter」、Macの場合「⌘+Enter」でプログラミングが実行され結果が下の行に表示されます。

おわりに
今回は「Google Colaboratory」を使用してPythonのコードを実行してみました。全く何も環境構築しなくても、Googleドライブ上にノートブックを作成すればPythonを実行することができましたね。Googleドライブ上に保存できるということは複数人でチーム作業をする場合などにも便利ですね。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
コメント