
はじめに
Google Colaborator を使えば、Pythonの動作環境をローカルPCに作成する必要もありません。Pythonのコードを書いて実行するだけで結果を確認することができます。インターネットとブラウザは必要です、Googleアカウントを作成している状態であればすぐにコーディングが開始できます。
というわけで、とにかくまず「Google Colaboratory」でPythonのコードを実行してみましょう!
Google Colaborator とは?
Colaboratory は、完全にクラウドで実行される Jupyter ノートブック環境です。設定不要で、無料でご利用になれます。Colaboratory を使用すると、コードの記述と実行、解析の保存や共有、強力なコンピューティング リソースへのアクセスなどをブラウザからすべて無料で行えます。
Google Colaboratory より引用
Google Colaboratoryサイトへ接続
早速、「Goolge Colaboratory」のサイトへ接続してみましょう。
https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb
「Python3 の新しいノートブック」を作成
「Colaboratoryへようこそ」というページが表示されます。

「Python3 の新しいノートブック」をクリックすると、以下のように「Untitled0.ipynb」というファイルが「Googleドライブ」上に作成されます。

Pythonのコードを入力
今回は「Hello World.」を出力するコードを記述します。

実行
アイコン「実行」をクリック、または Windowsの場合「SHIFT+Enter」、Macの場合「⌘+Enter」でプログラミングが実行され結果が下の行に表示されます。

おわりに
今回は「Google Colaboratory」を使用してPythonのコードを実行してみました。全く何も環境構築しなくても、Googleドライブ上にノートブックを作成すればPythonを実行することができましたね。Googleドライブ上に保存できるということは複数人でチーム作業をする場合などにも便利ですね。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。