
皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。

Ulanzi(ウランジ)ってカメラバッグも出していたんだね。

Ulanzi(ウランジ)は三脚とかのカメラアクセサリーが有名なメーカーだね。

カメラバッグに見えない、カッコいい雰囲気があるバッグだねー
はじめに

Ulanziさんは、三脚とかのアクセサリーメーカーだと思っていたのですが、カメラバッグも出していました。見た目の格好が良かったので、Amazonでポチりました。
もちろん、私が所有しているカメラとレンズが収まる事が前提です。

Nikon Z6Ⅱ + Nikon マウントアダプターFTZ + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
交換レンズ NIKKOR Z 24-70mm f/4S

このUlanziのカメラバッグは少し小さいかもしれないと、届くまで心配でしたが、結論から言うと、余裕で入りました。
仕様

仕様は下記のようになっています
重量 | 1.18ポンド/0.536キログラム |
材質 | ナイロン(耐水性高弾性レザー?) |
ショルダーストラップの長さ | 31.5″- 57.5″/80 cm – 146 cm |
外形サイズ | 11.8 “L x 5.3 “W x 7.8H”/ 30 cm x 13.5 cm x 20cm |
色 | グレー |
ストラップの種類 | ショルダー |
留め具の種類 | ファスナー |
使ってみた感想
実際に使うには、カメラストラップを付けた状態で使用すると思いますので、所有しているピークデザインのストラップを付けました。
どんなカメラストラップかは、以前、記事にしていますので、ぜひ見てください。

メインファスナーを全開にすると中はこんな感じになっています。仕切りは外した状態。
左右にポケットが付いていますが、ペットボトルや、交換レンズを入れるには小さい。

仕切りは1つ付属していました。
この仕切りは、案外、大きいので、カバンの中で場所を取ってしまうかなと感じました。

カメラと交換用レンズをメイン収納に入れてみました。特に無理なく入りました。

内ポケット(前面側)はとても浅いです。中には小さなポケットが4つありますが、SDカードぐらいしか入れられないかな。オフィシャルの写真では、バッテリーを入れることができるようです。

内ポケット(背面側)はマグネットで閉じるようになっています

内ポケット(背面側)にiPad miniを入れてみました。🎥
通常サイズのiPadは収まりませんでした。
外ポケット(前面側)は少しマチがあり、2つに仕分けられたポケットもあります。

外ポケット(前面側)には、紛失防止用キーストラップがついています。実際に私も、この外ポケットに自宅のキーを入れて使っています。

背面には、ファスナー付きのポケットがあります。マチがないので薄いものしか入りませんね。マスクとポケットティシュを入れて使っています。試しに iPhone13 Pro Max も入りました。

上から見た感じ。止水ファスナーが使われているということで、多少の雨などは防いでくれそうです。

実際に斜め掛けした写真です。
意外と身体に密着して、体に沿った感じになりました。
ちなみに私は身長183cm 82kgです。

Ulanziさんのロゴも控えめなのがいい。

カメラを入れない時は、仕切りがもう一枚あれば使い勝手が良いのになと思いました。私の場合、他のカメラバッグを複数、所有しているので、そちらから仕切りを1つ頂いて使っています。
良かった点、イマイチだった点
良かった点
- デザインがオシャレ
- ファスナーがスムーズに動く
- 小さくて、軽い
- シンプル
- フルサイズのミラーレス一眼と交換レンズが収まる
イマイチだった点
- フルサイズのレンズ付きミラーレス一眼と、交換レンズを入れると他には何も入らない(前面ポケットは使える)
- メインのファスナーの開け閉めが面倒(フラップタイプのものと比べて。ファスナー自体はとてもスムーズに動きます)
おわりに
生地は防水加工されているので、止水ファスナーということもあり、雨の日にも使えそうです。普段カメラを入れずに使っていますが、容量もそこそこあり十分に普段使いのバッグとして使えています。
カメラバッグとしてのクッション性については、少し薄いかなと感じました。

カメラ入れない時でも使えるのもいいね😁

そうだね。
最小限のカメラセットで散歩するにはいいサイズだったよ。😊
普段使いにも使えて良かったよ。
よりサイズが小さいカメラバッグなら、このようなバッグもあります。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。