腰掛け

DIY

新旧、腰掛け。

左側が、今は亡き祖父が作った腰掛 裏に、平成2年11月と書いてあったので、約24年前に作成されたと思われます。 24年間も現役で使われてきたなんて凄いことだと感じました。 祖父の事なので、材料を切って、...
DIY

クレオトップを塗った。

本日はクレオトップを腰掛に塗りました。 フタがキッチリしまっていてなかなか開かなかった。匂いはまずまず。 腰掛に一回塗ったところ 少し赤みを帯びたような気がします。クレオトップは...
DIY

【DIY】腰掛け組み終わった。

腰掛け、組み終わりました。   防腐剤は、明日以降に塗る予定 とてもシンプルな作り   ただ、凝ったことができないだけですが。 座ってみると   この天板の隙間が、お尻に当たって違和感があり...
DIY

【DIY】腰掛けの脚だけ組み終わった。

腰掛けの脚の部分が組み終わった。 この脚の上に、2×4材 400mm の板を3枚乗せたら出来上がり。防腐剤も塗る。なんだか、強度に不安があるのですが、大丈夫なんだろうか。おばあちゃんが座ったら、壊れるというオチにならないことを祈る...
DIY

少し組んだ。

腰掛けの片方の脚を組んだところ。 昨日は、紙ヤスリでツルツルに磨いたので、今日から組み始めました。 今日はこんだけ。 明日は、もう片側が組めるかな。 会社から帰ってきて、毎日、少しづつ進めて行くの...
DIY

【DIY】腰掛け作り始めた。

様、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる」です。 2x2、2x4材が届きました。早速、クランプで固定して部材を切っています。 木取図を書いていないので、余りがあまりでないように、適当に暗算しながら。 この図の腰掛かができる...
タイトルとURLをコピーしました