皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。
昨日、OSのインストールに失敗するとか、Macが起動できないとかの記事を書きましたが、原因は、「タブメイトコントローラー」でした。
タブメイトコントローラーをUSBから抜いたら、起動できました。起動後にUSBに挿せばタブメイトコントローラーも使えます。
タブメイトコントローラーには「オリジナルモード」と「マウスモード」の2つのモードがあって、オリジナルモードの状態だとOSが起動できないようでした。でも、このコントローラーは通電時、必ず、オリジナルモードに戻ってしまうので、今のところ、起動にUSBから抜くことにしています。
今日は、このOS起動の問題よりも、液タブ使用時の描画遅延の方が酷くて、絵日記を描くのに時間がかかりました(^^)。これはワコムのドライバー待ちなのかな。
ちなみに、クリスタのサイトで「Mac OS X 10.11(El Capitan)で描画に遅延を感じる場合の対処方法」というのがあったので、試してみたら描画遅延がマシになった。
新しいOSになって、気持ちはいいのですが、不安感もあるスタートになりました(^^)
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
コメント