Mac

キーボード

【キーボード】アリス配列のキーボード Keychron V8 を購入してみた

嫁ちゃんパソコンのキーボード買ったんだね。変な形しているね。わたし今回のキーボードは、US配列アリスレイアウトのKeychronV8になるよ嫁ちゃんキーボードの真ん中でキーが分割されて、八の字になっているんだね。はじめに65%アリス(配列)レイアウトを見て、おお!かっこいいと思ってしまい、keychron.comで、購入しました。ちなみに有線専用です。日本語サイトはこちらわたし現時点2023.03...
Apple

【Mac】tomtoc 14インチ MacBook Pro対応 ワンショルダーバッグを使ってみた

嫁ちゃんショルダーバッグ好きよね。この間、断捨離でバッグを処分していたのに、よっぽどtomtocのバッグが気に入ったみたいね。わたしそうなんよね😅バッグ沼に入ると、なかなか抜け出せないんだよ。今回は、tomtocのワンショルダーバッグを購入してみたよ嫁ちゃんバッグがたくさんあっても、使える体は一つなんだからねtomtocとは?先日、tomtocのケースで書いた記事がこちらになります。「【Mac】t...
Apple

【Mac】tomtoc 360°耐衝撃保護 14インチ MacBook Pro 2021専用 ケース(スリーブ)を使ってみた

嫁ちゃん私に隠れて、いつの間に、MacBookPro買ってたん?わたしMacBookProは、知らぬ間に、生えて来たんだよ。深く追求しないでおくれ。今日はMacBookProの話じゃなくて、スリーブ(ケース)の記事を書こうと思っているんだよ。嫁ちゃん意外と14インチ用という商品は少ないので、スリーブ探しも大変だね。革製品もいいけど、値段が高いのと、耐衝撃の面でも心配があるよねtomtocとは?ブラ...
環境構築

【Python】環境構築:TensorFlow2 を Mac にインストール

はじめに対話AIを作成するにあたって、Googleが提供しているTensorFlow(テンソルフロー)ライブラリをインストールしました。TensorFlow公式サイトはこちらTensorFlowは、機械学習向けに開発されたエンドツーエンドのオープンソースプラットフォームです。研究者が機械学習で最新の実験を行い、デベロッパーがML搭載アプリケーションを簡単に開発してデプロイできるよう、各種ツールやラ...
開発環境

【Mac】Visual Studio Code を使ったPHPの最低限のデバッグ環境の構築

はじめに小さなプロジェクトで、特にGUIを必要としない小さなプログラム作成には、MacのターミナルでPHPのソースを作成し、そのまま実行するという感じでやってきたのですが、少しリッチな環境「VisualStudioCode」で作業(デバッグ)をしてみたいと思い、この記事にまとめてみました。嫁ちゃん今回は「VisualStudioCode」を使ってPHPのデバッグ環境を構築することになりました。なん...
開発環境

【Mac】Homebrew で Mac に PHP7.3 をインストール

はじめにMacにはもともとデフォルトでPHPが入っていますが、PHPの最新とはいかないので、バージョンアップしてゆきたいと思います。パッケージマネージャ「Homebrew」を使ってインストールしますので、特にむずかい設定等はありません。作業環境MacBookPro(Retina,13-inch,Early2015)macOSCatalinaバージョン10.15.3Homebrew2.2.4Home...
PC関連

【Mac】IPアドレスに対応するホスト名を hosts に記述。場所と設定方法は?

はじめに自宅のローカルネットワーク内にあるNas(Qnap)にいつもアクセスする際、IPアドレスを使っていたのですが、私のキーボードがテンキーレスで数字の入力を減らし、少し楽をしたかったので、ホスト名をIPアドレスに割り当てるため、「hosts」を設定することにしました。Macの「Terminal(ターミナル)」で「hosts」ファイルに追記すれば、すぐに反映されます。こんな感じにしたい//ssh...
環境構築

【Python】環境構築:Pythonの venv を使って仮想環境を作成する

はじめにvenvは、Pythonに組み込まれているツールでシンプルな機能で仮想環境を簡単に構築できます。Pythonのインストールが完了してるのことが前提になっています。この仮想環境は、バージョンが異なる環境をそれぞれ作り、モージュール等の管理ができるので、Pythonがインストールした以降は、仮想環境を構築するクセをつけておいた方が幸せになれると思います。環境使用OSmacOSCatalinaバ...
Python

【Python】環境構築:JupyterLab をインストールしてみよう

JupyterLabとは?JupyterLabはJupyterNotebookの次世代インターフェースです。元は「IPythonNotebook」という「Python」専用の開発環境でしたが、今では数多くのプログラミング言語に対応したオープンソースソフトウェアです。JupyterLabを使用するには「ローカルPC」にインストールする方法と、インターネットに接続した環境でブラウザを使用する方法があり...
環境構築

【Python】環境構築:Mac OS に Python をインストール

はじめにMacには、はじめからPythonがインストールされています。実際にPythonのバージョンを確認し、Python開発環境を構築します。環境使用OS:macOSCatalinaバージョン10.15.1Pythonのバージョンとインストールパスの表示$python--versionPython2.7.16$whichpython/usr/bin/pythonCommandLineToolsの...
PC関連

【ガジェット】結局「Apple 12.9インチiPad Pro用Smart Keyboard – 日本語(JIS)」でよかった。

私はガジェットが好きで、アップル製品もよく買うのですが、アップル製品は高価なものが多く、なくなく「型落ち」を購入しています。対象のモデルは、私が現在(2019.12.01時点)使用しているiPadProは「第2世代(2017)」になります。(第3世代以降とお間違いなく)iPadPro購入当初からハードウェアキーボードは買う(使う)つもりでおりました。いかんせん、やはり純正の「SmartKeyboa...
カメラバッグ

【カメラ】カメラバッグに見えない海外ブランドONAの「THE PRINCE STREET」を購入

本日はカメラバッグ大好きな私が購入したバッグの紹介です(^^)以前、ONAのショルダーバッグ「ONATHEBRIXTON(FieldTan」をご紹介した記事はこちらです。そして、どうしても欲しかった「ONATHEPRINCESTREET(FieldTan)」をAmazonでの値下がりをウォッチし、購入してしまいました😁ちなみにONAのサイトでは「$247.20」(2019.11.08時点)で売られ...
PC関連

【PC】CPU N4100搭載の軽量薄型 2-in-1ノートパソコン「BMAX Y11」を購入

はじめに私は仕事では主に「MacBookPro13inch」を使っているのですが、これが「13インチ」とわずかばかりカバンに収めるには大きい、また「MacBookPro」が私のメインマシンでしたので、このメインが壊れると困ったことになります。また、現在(2019.11.07時点)の2-in-1ノートパソコンのCPUでは「第7世代IntelApolloLakeN3450」が多いですが、この「BMAX...
PC関連

【PC】うちのMacじゃ、iPadで Sidecar できないよ(泣)…でも!

先日、MacのOS「macOSCatalina」がリリースされたので、早速アップデートしました。特に今回「Sidecar」という機能で、「iPad」をMacのディスプレイとして使えるようになったということで、ウキウキ気分でいたのですが。。。あれ?Sidecarできないぞ?なんで?ということで、Sidecarのシステム条件を調べてみるとこういうことでした。わたしの所有しているMacbookProは「...
イラスト

【はなまる♥漫画】ハイレゾって何?美味しいの?

以下、ウィキペディア「ハイレゾリューションオーディオ」からの引用です。具体的にはサンプリング周波数および量子化ビット数のうち片方がCD-DAスペック(44.1 kHz,16bit、もしくはDATスペック(48 kHz,16bit))相当 を超えている(かつもう片方も超えているか、同程度)ということ。2014年3月26日に、一般社団法人電子情報技術産業協会 (JEITA)によって呼称と定義について...
ガジェット

【はなまる♥漫画】iPad Pro 12.9 inch (2017) を入手したよ

アップル好きなガジェッターなら「iPadPro」買いますよねー!買わない?(^^)そうなんですよね。「NewiPad」は、「ApplePencil」使えるリーズナブル・タブレットなんですよね。でもね、やっぱり「iPadPro」じゃなきゃ嫌だ(^^)というわけで、今回は、少しイメージの違う「はなまる」を描いてみました。当然iPadProで!iPadProとApplePencilが自宅に届いた時は、久...
カメラバッグ

【カメラ】カメラバッグに見えない「ONA THE BRIXTON」を購入

本日はカメラバッグ大好きな私が先日購入したバッグの紹介です(^^)以前よりONAのショルダーバッグに一目惚れし、どうしても欲しくて、Amazonで値段が下がるのをウォッチしていたところ、型落ちのアウトレット品の値段が下がり、これ以上、値が下がらないだろうと「ONABRIXTON(FieldTan)ONA013RT」を購入致しました(^^)ONAのウェブサイトはこちらです。日本での購入は「イデアミク...
イラスト

残暑お見舞い申し上げます。

本来ならまだ今年の立秋(りっしゅう)である8月7日を過ぎていないのに、気が早く「残暑お見舞い」のイラストを作ってしまいました。文字だけ直したらいい話なのですが、それさえも面倒で、そのまま突っ切ります(^^)いずれ「残暑」の時期はくるのだから。前回の記事でも触れましたが、ただいま、会社で使うオリジナルキャラの制作中であります。その一貫として今回のイラストもそちら寄りの絵にしました(^^)なんとなく影...
イラスト

【カメラ】物欲は止まらない(^^)

まったく、物欲って、次から次へと湧いてきて、落ち着く暇さえ与えない(^^)。現状はカメラに関連するものに興味が集中しているので、こんなイラストになってしまいました(^^)他にも、もちろん欲しいものは沢山ありますけどね…。もっと生活に密着した必要なものがあるのにね、後回しにしてしまいそう(^^)。一旦、カメラのレンズ欲が沈静化したと思ったらこの通りです。幸いかな、子供のいないアラフォー夫婦なので、子...
イラスト

靴磨きが精神安定剤(^ ^)

会社に通うようになって、ワイシャツ、スラックスのアイロン掛けや、靴磨きにハマっております(^^)シャツのシワが伸びたり、靴が磨かれていくと気持ちがいいですね。思わず他に革製品が無いか探しだし、カバンも磨いてやりました(^^)靴もすぐにくすんでくるので、今は3日に一度のペースぐらいで磨いています。毎日磨く人もいるんでしょうね。何も考えず、革の匂いを嗅ぎながら、ボケーッとした一時を過ごしております。色...
イラスト

Mac OS X El Capitan のインストールその後

昨日、OSのインストールに失敗するとか、Macが起動できないとかの記事を書きましたが、原因は、「タブメイトコントローラー」でした。タブメイトコントローラーをUSBから抜いたら、起動できました。起動後にUSBに挿せばタブメイトコントローラーも使えます。タブメイトコントローラーには「オリジナルモード」と「マウスモード」の2つのモードがあって、オリジナルモードの状態だとOSが起動できないようでした。でも...
イラスト

うちのMacもSSDになったよ。

うちのMacBookPro(Mid2010)のHDDをSDDに換装した。(激早X-->激速◯)かな?とは言っても、作業自体は簡単なので詳細は省略(^^)Google検索で「MacbookproSSD換装」などのキーワードでやり方がヒットすると思います。作業はMacBookProの裏蓋を開けて、HDDを交換するだけの作業。15分くらいかな(^^)SSDの256GBが手に入れられる値段帯になってきたの...
PC関連

Macで音声入力。

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる」です。画面に向かってブツブツ言いながら入力しています。以下、音声入力とキーボード併用で。私のPCのOSのバージョンはMacOSXmavericksです。システム環境設定-「音声入力と読み上げ」を選択。音声入力を「入」にし拡張音声入力を使用するにしました。私のPCの場合、拡張音声入力機能のダウンロードか始まりました。ダウンロードサイズは約705MBで...
イラスト

液晶ペンタブレットが欲しい。

どんな制作でも、必要最低限の道具は必要ですが、日曜大工でノコギリは要りますが、電動丸のこまでいるかと言われると、要らない程度でしか制作を行っていません。液晶ペンタブが要るかと言われれば、要らないのだろうな。ソフトにしても、先日、CLIPSTUDIOPAINTの体験版をダウンロードしたのですが、既に使いこなせる感じが全然しませんでした。いま、SketchBookExpressというソフトを使っている...
PC関連

パソリ RC-S390 を購入した。

パソリ届いた。パッケージにあるような、オサレな感じでは使いませんが。本体とケースが付属他に、充電するためのUSBケーブルが付いていた。本体のサイズは、クレジットカードと同じ位の大きさで、厚みは、、、5、6ミリ位かな。本体とケースの間に、FeliCaカードを挟んで使う想定のようです。私のは、楽天クレジットカードに付いているEdyなので、本体にくっ付けて使うには抵抗があったので、楽天Edyカードを30...
PC関連

デュアルディスプレイになった。

画面が二つになりました。MiniDisplayPortVGA変換アダプタが届いたので、早速繋ぎました。最近は大きいサイズのディスプレイが一つあればそれで良いと思いますが。17インチのディスプレイが余っていたのでデュアル化してみました。真ん中に、Macminiを配置してみたのですが、少しディスプレイに隙間が出来てしまいます。Macminiの電源ボタンが本体背面にあるので押しにくい配置です。画面が二つ...
PC関連

【PC】Mac OS Mavericks クリーンインストールした。

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる」です。今日は、USBメモリ8GBが届いたので、MacminiにMavericksをクリーンインストールしました。明日は、Bootcampにて、Windows7をインストールする予定。そういえば、Macminiの後ろ側を覗いていると、見たことある端子があるので調べたら、MiniDisplayPortがあるのを発見。まったく必要性はないのですが、あるも...
PC関連

Mac mini 届いた。

届きました。やっぱり、ヤフオクでの購入なので、少し心配がありましたが、ようやく手元に届き一安心です。この記事も、このMacminiからの投稿です。ワイヤレス環境がもう少し整ったら、いずれ、居間のDVD再生機としての役割も果たすこととなるやもしれませんが。今のところ、私専用機として楽しませてもらいます。
PC関連

【PC】Apple Wireless Keyboard 届いた。

Apple製のキーボードを購入するのは何年ぶりだろう。新品バルク品を楽天で購入しました。AppleStoreで買うよりは、2000円くらい安かったかな。Microsoft製キーボードと比べてみました。テンキーなどの分を差し引いたら、実質のサイズは同じ位ということかな。 昔、AppleのPCは高嶺の花で、買うことができなかったころ、気分だけでもと、キーボードだけ買ったことがありました。そのキーボード...