皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大-はなまる(@oooohanamaru)」です。
先日、会社の代表に頂いた自転車(ミニベロ)の「ママチャリ化」に勤(いそ)しんでおります(^ ^)

早速、「リアキャリア」と「ベル」を取り付けました。
リアキャリは「MINOURA(ミノウラ) クイックマウントリアラック SSR-4000 Φ22-29mm対応 ブラック」です。近所のホームセンタで購入。(ほぼ、Amazonで購入した場合と同額でした。)。サドルの支柱の太さを22ー29mmまで対応できるのはいいですね。
ベルは「SAGISAKA(サギサカ) チンカンベル シルバー 40200」です。
こちらも、ホームセンターで購入しました。価格的にもAmazonと同額ぐらいです(^ ^)。
リアキャリアは、サドルの支柱に固定して、キャリアの支柱を自転車側に付けるだけ。六角レンチが必要ですね。ネジ等は付属していました。
耐荷重は5kgと記載されていますので、人を後ろに乗せるのは無理かな(人を乗せてはいけません(^ ^))。ゆくゆくは、リアキャリアにカゴを載せる予定でおります。それまではゴムひも等で荷物を固定かな。
他に付けるスペースがなく、ベルはこの位置に収まりました。右側についているのですが、実際は左手の親指を伸ばして鳴らす感じになります。
先日の記事でダイソーのベルを購入したのですが、

取り付け中に、ベルが壊れてしまったことと、ハンドル周りのパイプ径が大きく、ダイソーのベルでは取り付けが困難だったため、ベルの購入へ至りました。
特段、すごいカスタムをしている訳でもないのですが、徐々に「ママチャリ仕様」に近づいていっております。見た目より、機能性重視ですので、ハンドルも手が届きやすい角度に調整しました。
今後は、先程も書きました、リアのカゴ、フロントのキャリア&カゴの購入、取り付けを予定しております。今のところ、ワイヤーロックでいこうと思っていますが、リング状タイプの物を取り付けたいかな。

機能性としてはママチャリ化を目指していますが、この自転車でそこそこの距離は走りたいので、走行性能は現状維持でいければなと(^ ^)。この自転車に乗って、沢山、写真を撮りに行きたいです。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
コメント